シャドウバース強くなりたかったら2手先を読め(読めない)って話

シャドウバースを最近やっててめちゃくちゃ思うこと、それはこれって超デカい生態系なんだなって話。

●●が覇権をとって、●●のメタが開発されて、でもそのメタは▼▼に弱くて、▼▼はでも●●に弱くて。

こんな状況の中でどういったデッキ選択をすべきなのか、この全体の動きみたいなのを感じ取ってデッキを組めるようになったら最強なんじゃないかって思ったんだよね(絶対言うほど簡単じゃないんだけど)

どこにも自分が納得できる記事みたいなのがなかったから筆をとってみた。

シャドウバースの運営の目指している世界≒陣取りゲームではないか説

まずシャドウバースで強くなるには、大元の考えを知る必要がある。

つまり、シャドウバースの運営がどう言う考えを持ってしてゲーム調整をしているのかを考えなければそのゲームの中では強くなれない。

手のひらの中で転がってんなら次どっちの方向に転がされるかちゃんとわかってた方がいいでしょってことね。

シャドウバース運営の目指している理想の世界とは?

もちろん、これには理想のゴールがあるのは考えたらすぐにわかることで、各リーダー均衡が取れている状態っていうのを目指していると思ってる。

均衡が取れているのって何?ってなるんだけど、これは全てのゲームプレイにおいて、以下を満たしている状態であると定義できる。

  • 使用しているリーダーの割合が同じであり
  • 使用されているカードによって勝率に偏りがなく
  • 先行後攻によって優勢劣勢が定まらない

こんな世界。

対戦ゲームなんだから使用している武器は同じにしてよ、理論ね。

まぁ当たり前なんだけど。

でも使用することができるカードの効果はリーダーによって全然属性が違うもんだから、なかなかこれを実現させるのが難しい。

使ってるものが全然違うのに、偏りがなく均衡が取れている状態を保つっていうのは非常に難しくね?ってなる。

どうしても得手不得手が出てきてしまうもの。

だって使ってるもの違うんだもん。

炎と水と草みたいな。ポケモンか。

じゃあどうするのよってなるわけなんだけど、私はこれが大局的にみて各デッキによる使用率の陣取りゲームで、運営はその均衡を保つことに全てをかけていると思ってるんだよね。

要は、得手不得手があるのであれば、うまいこと三すくみの状態をキープできたら良いのでは?って話。

そして陣地が偏ってしまった時だけ神の手(=ナーフ)がもっこりと入って散らされる。

うまいこと三すくみの状態をキープするとは?

ちょっと例を出そうと思う。

  • Aというデッキが作れる。AはBに強い
  • Bというデッキが作れる。BはCに強い
  • Cというデッキが作れる。CはAに強い

こんな感じに設定されていた環境があったとしよう。

例に出したデッキの強さ比較

こんな中で、まだデッキAとBしか発見されてなかった(Cが理想形で組めてない状態)としよう。

そうすると、Cがそこまで台頭してきていない状態であれば、AとBを比較するとAの方が強いことから、Aのデッキが流行るようになる。

デッキAとBしかない場合のシャドウバースの環境の流れ

だってみんな勝ちたいもん。

この状態はよくないのが目に見える。

長い目で見るとデッキAしか使われなくなるから。

でもここでデッキCが完成し、環境に登場したとしよう。

そうすると流行ってたAは根こそぎ刈り取られる形になり、①Cが増殖することになる。

でもここで思い出して欲しいのが、デッキBはCをメタできるデッキだったってこと。

なので、②ゆくゆくはデッキBにも使用率が流れる。

再び三すくみの状態に戻ったことがわかる。

シンプルな図だがまとめると、このように、Aが流行るとCで抑制され、Cが流行るとBで抑制されるような流れがちゃんとある状態こそ、シャドウバースの目指している世界だと言える。

ここにアグロなのか、コントロールデッキなのか、特性だとか、使用しているカードの種類がちょっと違うだとか、そんなものまであれこれ加わってくるといかにこの調整が難しいのかがわかる。

リーダー8人いるしね今。8人だっけ。

この使用率を陣取りゲームと言ってて、Aが何パーセント陣取ったか、みたいな話になるんだね。

だからナーフされるときは、勝率とか使用されている割合などが発表されることになる。

「Aデッキに固定されつつあってCがちゃんと機能してないから、混ぜるよ〜」

こう考えるとわかりやすい。

環境では、絶えずこの割合が変化している

さて理論を紹介したところで、もう一回カードの特性について思い出して欲しいんだけども、冒頭の方でこんなことを話したと思う。

どのカードにも、得手不得手がある。

得手と、不得手がある。そう。グーチョキパーがある。

環境、環境メタ、環境メタのメタなんて言われるんだけど。

グーがいっぱいいたらパーが流行る。当たり前体操。

勝負をしている人たちの割合、特にトップ層は絶えず環境に対して細かい調整をしていくことによって勝率を上げている。

  • コントロールが流行り始めたからアグロ寄りにする
  • アグロが流行り始めたから耐久できるようなカードを入れる

どうやら見た感じ大きな変更はしてないが、こんな感じ。

こんな風に動いているものだから、twitterで、「デッキ名 連勝」なんて調べてて、出てきたデッキはいくら最新のものだったとしても実はもう勝てなかったりする。

だってもうそれは数時間前に覇権を取ってたデッキで、今はもう環境移動してるから。

「なんだこれ全然勝てない、はいクソゲー」が完成するのである。

私です(^o^)

2手先を読め(読めない)!上手にtwitterに載ってるデッキを活用する方法とは?

でもこれの使い方がある。

トレンドがわかるんだよね。環境のトレンドがわかるの。やばくない?twitter最強。

各リーダー調べると流行りが全部わかるのよ。

あ、こんなデッキ流行ってんのか、これガチアグロやん。なんでこれ勝ってるんだろ、みたいな。

なので、それを使って次の一手のデッキを組めるようにする人こそ本当の勝者。

この図で言う②ね。

なぜなら極端に連勝してるデッキが流行っているのであれば、絶対にみんなそれを見て真似するから。

①のtwitterに載ってるトレンドを試してみて、動きがわかったら、次の②のデッキをどう言う風に組むかちょっとでも見えたらそっちを試すべき。

まとめ

  • シャドバの運営の理想は陣取りゲームの均衡を保つこと
  • 2手先を読むにはtwitterを使って!

じゃあ実際どうやったらええねん!ってところまで行けたらもう言うことなしなんだろうけど、私には力不足・・・・

ちょっとずつ調整しまくるんだろうけど誰かデッキの組み方教えてくれ。。。

本当に勝てなくてどうしても勝ちたい人はここまで読んでからtier1使おう。

マジで勝てる。

tier1最強説。おわおわり。