やあ、私だよ、今回は大きくでたね。要望だから仕方ないね。
最近友達にグラブルを勧めて、彼が始めたんだけど説明してる時に色々詰まったんだよね。
いや、グラブルってシステムめっちゃむずいやん!
前にめっちゃ詳しい記事書いたはずなのにそれでも多分わからない人はわからないまま進めちゃっててグラブルの武器強化の面白さを体験できていない!
なのでその子のために解説書を作りました。
グラブルをしてる時に、
よく
「この武器集めとけ!」
とか
「この武器はいらん!」
「この武器はとっとけ!」
とか、聞くと思うんだけど、
素人からしたらこれ、完全に寿司職人の朝の市での魚の目利きに付いてきた見習い状態なんだよね。
何がどういいのか、なんでいいのかがわからない。
しかもこれ時と場合によって言ってること変わるんだよ。え?この前いらないって言ってなかったっけ?!ってなると思う。
もう将太の寿●だよ。
みんなグラブル楽しんで欲しくって、自分たちのこと考えて言ってくれてるんだけどね。でも理由知りたいよね。なんでいるいらないの結論に行き着くの?みたいな?
だからここでは、次の流れで説明していってそれをどうにか解き明かしていきたいと思います。
- どの武器を集めたらいいのか?
- 攻刃武器の種類と、毎日マグナ殴りをおすすめされるワケ
- 武器の計算のシステム
- 武器がどこで取れるかの解説(→集めるべき武器を説明するよ!)
- 集めるべき順番
- 一気に強くなるよ!魔法のドーピングシステムの解説
- 強い人が、武器とか見せた状況によって言ってることが変わる理由
先に結論言っておくと、「強くなるか?」と「最終理想編成を揃えることが容易か」でみんな判断してるんだよね。
師匠達、みんな武器達をみたとき頭の中で色々マシーンみたいに計算してて、自分の持ってる装備で目指すべき道を自動計算してるんだよね。
(●●が●●で●●だから)「このイベントの時にこの武器を集めとけ!」って言うんだよ。
行間読むの難しすぎるよね。でもね、これ全部言うと呪文みたいになるんだよね。
武器リスト闇にして見せて〜!
ありがとう!なるほどね〜。
(この方向性なら今度来るケル銃を使ったガチャ武器無編成がいいかもね。
装備は3凸されてるしこの調子だと4凸もできるようになるだろうからマグナ編成も一応見据えて)マグナHLをしっかりと殴って、(たまたまを集めて、自石をセレマグ120%にしたら結構火力出るんじゃないかな・・・?あ、天使武器もあるしいい感じ。多分ケル銃編成がやっぱり早いわ。)ケル銃は2本集めとくべき。後セレ爪は2本しか入らなくなるから他は頑張って凸らなくていいよ。うーん、(多分他の編成目指すより今私が考えてる編成が一番早く作れるし何より強いししかも必要なキャラが揃ってるよねぇ。)
あと(多分麒麟の剣と弓が欲しいかな・・・?ちょっと自分も調べないといけないんだけどおそらく)編成に入るから(とりあえず素材だけ集めておいて損はしないし)この前来た四象でとったやつで黒麒麟殴りまくっといて。
ほーら、無理だろ?これ、黄色い箇所だけ言っても、他のところ全部言っても、どっちも理解できないんだよね。(ちなみに解説部分間違ってたらごめん)
説明しても説明しなくても誰も幸せになれないんだよこれ。説明する側はそれを知ってるから説明しないんだけど説明しないと何言ってるかわからないからそっちもそっちで面白くないんだよね。
今日はその●●が●●で●●だからってところをマジガチの小学生でもちゃんと理解できるように書いたから、ちょっと理解してくれると嬉しいな。
そしたらグラブル、ちょっとくらいは面白くなるから。
んじゃ進めます。
(今まだ途中)
Q.どの武器を集めたらいいの?
まずこれだよね。
一番わかりやすいところから答えていきたいんだけど、先に次の質問に答えておきたいと思います。
グラブルって何がどうなってたら強いのか?
うーん、
ズバリ、攻撃力が高くなっていったら強いです。
うーん、脳筋だね!
そうなんです、グラブルの本質は攻撃力をあげていく脳筋ゲームですっ!
筋トレと一緒だね!
武器編成画面に行くと武器を10個並べられると思うんだけど、この10個でどれだけ攻撃力を上げていくことをできるかを考えていきます。
よくツイッターにいる強い人たちが1ターンに●●万ダメージ達成うんぬん言ってスクショ上げてるけど、あれはボディービルダーが鏡の前でポーズとって自分の筋肉の具合を確かめてるのと一緒です。
ーーーー今回の僕の上腕二頭筋かなりキレ始めました。もうちょっと詰めていきます。ムキッ!(スクショ)(動画)
やべ、怒られる!すみませんなんでもするんで!私も同じことしてるから怒らないでくださいっ!
危うく炎上するところだったぜ。
もちろん攻撃力だけ上げていけば言い訳ではなくて、敵によっていろんな特性があるから、それを対抗することができるキャラをパーティに組みこんで攻略するところもグラブルの面白さの一つです。
また話が逸れちゃった。
さて、じゃあこの筋肉(通称グラブル筋)をどうやって強くしてくの?ってところなんだけど、これボディービルで例えると超わかりやすいから例えてみました。
- 鍛える筋肉を決める(鍛える武器を決める)
- プロテインを飲んで筋肉を成長させる(武器のレベル・武器のスキルのレベルを上げる)
よし、武器に戻ってきたぞ。
鍛える武器を決める
鍛える武器を選ぶ方法は、武器のスキルによって決まります。
グラブルの武器にはスキルなるものがついてます。

これね。ここが重要で、どの武器を育てるべきかがわかるようになってます。
さて、スキルには種類があります。何個もあります。
すこーし省略して、スキルをわかりやすい文章で、わかりやすいやつとよく出てくるやつだけ紹介すると、次のようになります。
- 攻撃力をちょっとアップするよ!
- 自分がダメージくらってると攻撃力がアップするよ!
- 相手の急所に当たりやすくなるよ!
- HPを増やすよ!
- 経験値をあげるよ!
- ドロップ率をあげるよ!
- 持ってると主人公が攻撃した時音が変わるよ!
他にもあるんだけどそれらは一旦置いといて、これだけあります。
さて、先ほどグラブルは攻撃力を上げていくゲームだと紹介しました。
では、この中で攻撃力に影響するのは?
A. 攻 撃 力 が ア ッ プ す る や つ
……当たり前だけど攻撃力って書いてあるやつだよね。ポケモンやってる人とかFFやってる人なら急所も考えたと思う。いい線いってるよ。それらも実は大事。
この中だと合わせて3つが攻撃力(というかダメージ量)に影響します。
- 攻撃力をちょっとアップするよ!
- 自分がダメージくらってると攻撃力がアップするよ!
- 相手の急所に当たりやすくなるよ!
- HPを増やすよ!
- 経験値をあげるよ!
- ドロップ率をあげるよ!
- 持ってると主人公が攻撃した時音が変わるよ!
じゃあこの中でも特に攻撃力に影響がしやすそうなのは?
一番上だよね。正解です。
ちなみにもちろん例外もあります!もちろん例外もありますが、今はこの「攻撃力をちょっとアップするよ!」が育てる武器を選ぶ上でとても大事なんだと覚えてください。
そしてグラブルでは、この「攻撃力をちょっとアップするよ!」を「攻刃」って言います。
だからみんな躍起になって、「攻刃武器を育てろ!」「攻刃武器を並べろ!」なんていうんだね。
だってグラブルは攻撃力をアップさせるゲームで、攻刃は攻撃力がわかりやすくアップするから。わかってきたかな?
プロテイン部分は「グラブル スキル上げ」とかで検索したらめっちゃいろんなサイトが紹介しているから省略します。書いて欲しかったらいってね。
攻刃武器の種類と、毎日マグナ殴りをおすすめされるワケ
さて、攻刃が大事だということがわかったと思います。
だって攻撃力に影響するんだもんね。
じゃあもう少し掘り下げて、この攻刃って実は3種類あります。
通常攻刃・マグナ攻刃・アンノウン(EX)攻刃です。
……オイオイオイ!いきなり覚えること増えちまったじゃねーか!どれ集めればいいんだよ!
もうわからなくなるよね〜。わかるゥ〜。
先に結論からいうと、実はこれ、どれ集めてもいいんです。
でも集めきるための難易度が変わるんです。
一旦理論は置いといて、先ほどグラブルは攻刃スキルがついてる武器を並べればいいと言いました。
とりあえず、「どの攻刃武器を10個のうちどれだけ並べてもいい」として、これらの武器がどこで取れるかを紹介すると、
- マグナ攻刃……ストーリー進めると出てくるボスを倒すとたまにドロップする。毎日戦える
- 通常攻刃……一般的には1回約300円強の有料ガチャの武器についてる。
- アンノウン(EX)攻刃……定期的に開催してる期間限定のイベントのボスを倒すとドロップする。でも一つのイベントにつき、あらかじめ決まってる1属性しかドロップしない。
……こんなん絶対マグナ集めるやろ。
そう、これみてわかる通り、圧倒的に通常攻刃武器を集めるのが大変なんだよ。
これみて、じゃあ俺は通常攻刃集めるぜw とはならんやろ。富豪なら別だけど
大半の人は、10個入れる武器のうち5〜7つくらいマグナ武器になる。
だからみんなは、基本はマグナ武器を頑張って集めたらいいのです。
しかもこのマグナね、自分が召喚したボスからは出やすいのよ。細かい理論は置いといて。(詳しく調べてみたい人は赤箱で検索してみてね)
だから上級者の人は、
- 装備をみた瞬間理想マグナ編成にすぐ届く(か一番早く届く)のがわかって
- マグナが集めやすいのもあって
- しかも自発(自分で召喚)するとドロップしやすいから
「毎日マグナに挑戦しようぜ!」「毎日マグナ殴りすれば武器集まってくるから強くなるよ」
っていうんだよ。ここまで言われてようやく繋がるよね。
でもすぐ集まっちゃうと面白くないやん?だからボスと戦って倒しても、この武器って低確率でしかドロップしないんだよね。
だからみんな毎日マグナ殴りって言う修行をしているわけ。
当たると嬉しいから、スクショをあげるわけ。
みんな当たるの大変だって知ってるから、リプライくれるわけ。
筋トレしてて、鏡に向かって写メ撮って、腹筋割れてきたツイートしたら「オッ!なかなか絞れてきましたな〜ハハハw」って言われるのと一緒。やべっ!怒られる!すみません!!!
攻撃力の計算
攻撃力の計算は私が考えるシステムの完成した生い立ちを追うのが一番わかりやすいと思ったのでその感じで進めます。
*実際はグラブルがスタートする前にシステムは完成していますが、わかりやすいようにストーリー形式で
グラブルの民「なるほどわかったぞ!攻刃が大事なんだなwww
ほんじゃら、マグナばっか倒せばええのやろwww時間さえあれば楽勝やないかいwwwwスタミナがあり続ける限り殴り続けて強くなるわwwwww」
KMR「みんな飽きるやろうし、イベント開催した時にアクティブ増えて欲しいな。少し細工したろ^^」
*KMR = グラブルの前プロデューサー木村P
〜〜〜〜〜〜KMRの魔法発動〜〜〜〜〜〜
魔法が発動したことによって、グラブルの攻刃システムに若干変化が起きました。
イベント時に取ることができる武器の攻刃スキルが編成内にあるとき、マグナ攻刃との攻撃力アップ率を掛け算方式で影響することになりました。

これによって掛け算の魔法が発動!
単純にマグナ武器を10個並べた時が10だとして、半分半分にした方が5x5=25で強くなってしまいました!
グラブルの民「ギョエ〜〜〜〜!!(イベントも回る」
KMR「よしよし、みんなイベント回り始めたな^^せや、ええこと思いついたで^^課金要素も絡めたろ^^」
〜〜〜〜〜〜KMRの魔法発動〜〜〜〜〜〜
魔法が発動したことによって、グラブルの攻刃システムにさらに変化が起きました。
ガチャで取ることができる武器の攻刃スキルも掛け算方式で影響することになったのです!

これによって5x5=25よりも、3x3x4=36の3つの攻刃スキルを組み合わせた方が強くなりました!
グラブルの民「ギョエ〜〜〜〜〜〜〜!(ガチャを回し始める」
KMR「よしよし^^これで様子見るのがええやろ^^」
KMR「あ、でもこれだと課金要素強くなっちゃうから、もう少し緩和したろかな・・・そ〜れ」
〜〜〜〜〜〜KMRの魔法発動〜〜〜〜〜〜
KMRの技がさらに発動!召喚石という概念が追加されてしまいます!
これによって(石は効果がいっぱいあるので、ほとんど色々省略しますが)
- マグナだけに影響する召喚石(ドロップ)
- 通常攻刃だけに影響する召喚石(ガチャ)
- 属性全体に影響する召喚石(ガチャ)
が生み出されました。

要素が増えてグラブルの民は苦しむわけですが、細かい計算式は置いておいて、最も簡単に集めやすく、さらに攻撃力を出すことができる基本のキの編成が先人たちより生み出されました。
- 自分はマグナ召喚石(100%、可能なら120%)
- フレンドに属性召喚石(例えば水属性100%UP、120%UPとか)
- マグナ攻刃6個
- 通常攻刃1個
- アンノウン功刃2個
- バハムート武器(あとで紹介)

画像やっつけですまん、
マグナ召喚石ならドロップするし、マグナ召喚石に影響するのがマグナ武器だから10個あるうち6個もマグナ武器になる!
ガチャ要素も少ないし、EXも2個だけ!(しかも今は過去イベがいくつかプレイできるようになっていて、そこで得られる武器ならいつでも集められる)
毎日マグナしてたら、集まりきる!
なので、毎日マグナを殴れと言われるわけです。
最初のうちは大変なんだけどね、集まってくるとワンパンできるようになってくるのよ。
だからみんな声を揃えて言うのよね。
マグナを毎日殴れ!マグナマグナマグナ!
アルスマグナ!
(書き疲れたので後半へ続く)